お知らせ
ELOG-DUAL 2モード周波数対応の2CH電場観測装置
2019年10月3日 お知らせ
当社の従来の電場観測装置のサンプル周波数は2種類ありました。 ELOG1K 1024/32Hz ADU型 ELOG1K-PHX/ELOG-PHX 2400/150/15Hz PHX型 この製品は、この2種類のサンプル周波 …
新製品のお知らせ ネットワークMT用8CH電場観測装置
2019年6月11日 お知らせ
ネットワークMTという長基線の電位差観測を行う装置です。24bit AD変換の8CH入力を持ちネットワークからのデータ回収も可能です。従来の測定器に比べると大変コンパクトで軽量に出来ています。 このロガーの最大の特徴は、 …
新製品のお知らせ サンプル周波数2モード対応の電場観測装置
2019年6月11日 お知らせ
新型の電場観測装置ELOG-PHX2のご案内です。今までの電場観測装置との違いは、サンプル周波数として2つのモードがあります。ADUモード(高速1024Hz/低速32Hz)PHXモード(高速2400Hz/中速150Hz/ …
2018年夏の在庫品セール
2018年7月31日 お知らせ
2018年夏の在庫品セールを行います。価格は全て税抜き価格です。 在庫品ですが出荷時に調整・動作テスト・不足部品の手配などを行うため即納ではありません。納期1〜2ヶ月程度かかります。 ●1kHz電場観測装置 ELOG …
製品案内に「3チャンネルパルスカウントロガー PiPulse2016」を追加しました
2017年7月3日 お知らせ
PiPulseはパルス入力を3チャンネル持ち、正または負パルスの1分間積算値をファイルに記録します。 雨量計などのパルスを計測する用途に使うことが出来ます。 RaspberryPi(2または3)の上にパルス入力用基板(P …
製品案内に深海観測用小型ロガー KBLOG2015を追加しました
2017年4月11日 お知らせ
深海観測で小型磁力計に取り付けて使用する、小型低消費電力のロガー基板を開発しました。 磁力計からのアナログ信号3CHを24bit AD変換して1HzサンプルでmicroSDに記録します。同時にオンボードの加速度計(10b …
製品案内に1KHz電場観測装置 ELOG1Kを追加しました
2013年11月28日 お知らせ
製品案内に1KHz電場観測装置 ELOG1Kを追加しました。 地電位差入力 2CH差動型 AD変換 分解能 24bit オーバーサンプリング 14.336kHz 高速FIRフィルタ 1024Hz記録 低速FIRフィルタ …
製品案内に多点観測型ワイヤレス地電位差観測システムを追加しました
2013年10月21日 お知らせ
製品案内に多点観測型ワイヤレス地電位差観測システム GLOG-2012を追加しました。 24bit AD 2CHの地電位差測定 複数の子機で地電位差を観測し親機に無線送信 親機は3G通信でデータをクラウドにアップロード …
製品案内にsciLoggerベースの8CH SSD記録バッテリーバックアップロガーを追加
2013年1月22日 お知らせ
製品案内にsciLoggerベースの開発製品を追加しました。 24bit AD 8CH GPS時計による時刻付け SSD 2台にデータを記録 バッテリーバックアップで動作可能 バッテリーバックアップ付きSSD記録8CHデ …
製品案内に地電位差測定用24bitADシールド GLOG-ADを追加しました
2013年1月22日 お知らせ
Arduinoのシールド(拡張基板)として使える地電位差測定用の24bitADシールドを開発しました。 Arduino用シールド アナログ電源として+5V、デジタル電源として+3,.3Vを使用 2チャンネルの正負電圧(± …